よくホームセンターで売っているのは「ヒメダカ」、「白メダカ」、「青メダカ」、「楊貴妃メダカ」、そして「幹之メダカ」、これらのものだと思います。
さてこの幹之メダカですが、個体によっては光の弱い物や弱いという噂があることをご存知でしょうか?
こちらの記事では「幹之メダカが光らない原因」や「弱いというのは本当なのか」また、「幹之メダカのグレード」について紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
幹之メダカとは
今朝のエサをねだって集まるメダカの様子です。#幹之(みゆき)メダカ pic.twitter.com/uj8O34R6hM
— さつまいも (@hI34kdPBtisWhdn) July 23, 2019
幹之メダカとは背中の光が特徴のあるメダカのことです。
現在幹之メダカと呼ばれているものは白、そして青の幹之メダカとなっています。
その多くは青の幹之メダカが主流となっており、様々なグレードに分けられています。
幹之メダカの由来
かれこれ3.4年前から育ててるメダカ達、
この子達が3代目
改良メダカで白い背中の光が特徴的
幹之メダカ(みゆきメダカ)
かわいい… pic.twitter.com/4PQxyJgsqz— 鷲崎 聖 (@wasizakisho) January 31, 2020
幹之メダカの由来は愛媛県に住む菅さんという方が、日本メダカを元に改良メダカを作った事が始まりです。
最初は背中の1部が光る「背中強光メダカ」としてメダカ品評会にて出品されました。
今でこそフルボデイで光るような幹之メダカもおりますが、その祖先ということになります。
後に菅さんの娘さんの名前をとり、幹之メダカと名付けられました。
幹之メダカが光らない原因
幹之メダカにも個体差があり、光輝く「鉄仮面」や「フルボディ」と言われる個体。
その逆で光が弱いもいます。
では何故光が弱くなるのか解説していきます。
サイズが小さい、まだ稚魚である
すけすけ~
みゆきメダカの稚魚 pic.twitter.com/Mg46aO2Fjw— ほあら (@hoara58) April 20, 2018
こちらはいくつか考えられますが、まずまだ光るサイズになっていないということが一つの理由として考えられます。
今は様々な特徴をもったメダカがいますが、どれも生まれてから成魚になるまではきちんとした特徴が出ません。
立派な大人のメダカになった時に初めてその個体の柄や色がきちんと出ます。
故にまだ光るほど幹之メダカが大きくなっていない可能性があります。
遺伝子が弱い
みゆき選別#メダカ#みゆき pic.twitter.com/BGrFRJI9MC
— わたけん (@wataken1005) September 20, 2017
幹之メダカや他のメダカにも言えますが、メダカにはグレードがあります。
つまりはその個体の良さが「柄の出方」や「色の濃さ」「光の度合い」などによってグレード分けされるということです。
このグレードが低いもの同士で掛け合わされると、幹之メダカの場合は光の弱い個体が生まれてしまうことはよくあることです。
水温が低い
幹之メダカは水温が高い方が光る部分がより大きい範囲になる指向があります。
最低水温が27度を下回らないようにして育てるとより光の強い幹之メダカを作ることができるようになります。
幹之メダカって弱い?
こちらは結論から申し上げますと、幹之メダカは強くて丈夫な方です。
といっても、ヒメダカや黒メダカなどの自然に近いメダカには改良メダカなので敵いませんがそれでも健康的に育ってくれますし、繫殖力も強いです。
しかし飼い方や環境にもよって変わってくるため過信して世話を怠れば弱い個体になってしまいます。
きちんと手をかけて育てればそれだけ応えてくれるのがメダカです。
愛情をもって育ててあげましょう。
幹之メダカグレードについて
アクアショップや、特にネット販売ですとグレードごとに売っていることが多いです。
グレードが高いほど、お値段も高くなりますが、やはりとても綺麗です。
そこで、幹之メダカのグレードをグレードごとの特徴とともにお送りしたいと思います。
購入する時の参考にしてみてくださいね!
まずグレードが低い方からご紹介したいと思います。
点光
(めだか)幹之メダカ 点光〜弱光/みゆきめだか(6匹) http://t.co/dUaeB5416a pic.twitter.com/GXy92xoX5W
— わくわく動物ランドリエ (@LariveAciano) July 18, 2015
こちらは背中に点が一点チャームポイントのように光っているのがこちらになります。
幹之メダカとしてはかなり光が薄いですね。あまり売っているところを見たことがありません。
弱光
稚魚達も幼魚まで成長✨
弱光ペアの子だけど
まぁまぁ光伸びてくれた😊
#メダカ#幹之メダカ pic.twitter.com/EvWb5ZhK09— らそ🐠 (@Lazo_0123) September 21, 2016
こちらも名前の通り背中の1部が少し光っているメダカで、幹之メダカとしてはグレードが低くなります。
中光
幹之メダカ、中光くらいだけど綺麗だぜ! pic.twitter.com/xgo1qB7pdX
— ドアホお兄さん! (@DOAHO) April 3, 2016
中光はホームセンターに売っているようなのがそれかなと思います。
背中の半分ほどが光っていて、このくらいになると綺麗に見えるようになってきます。
強光
メダカがほぼ毎日タマゴを産んでいる気がするだけど、そんなに産んで親メダカは大丈夫なのかな?#幹之メダカ #強光 pic.twitter.com/yNT2Y2bvg5
— Rosa(ろざ) (@RosalieCahier) January 31, 2019
光り具合は頭部に届かない位の背中全体が光り輝いている個体のことをいいます。
幹之メダカとしては見ごたえのあるグレードになります。
スーパー光
幹之メダカ スーパー光 5匹 pic.twitter.com/y9wo0sB6j8
— 国産グッピー専門店またのきや (@guppy_shops) November 8, 2016
ここまでくるともううっとりするくらいには綺麗です。
こちらはその名の通り頭部まで光が伸びた綺麗なメダカで、幹之メダカとしてグレードが高いメダカとなります。
メダカは上から観賞するのが好まれていますが、このように光り輝くものならずっと見ていられますね。
とあるネットショップでは卵から安く買えたりしますのでぜひ探してみてください!
フルボディ
皆さん、おはようございます。
これが本物の鉄仮面です。
本物の鉄仮面は顔が真っ白です。
通常に出回っている幹之メダカはフルボディもしくは極光の名が正しいです。鉄仮面の名は間違いです。 pic.twitter.com/NIrhaghaaC— メダカ屋.ひまわり園 (@GTtSUVxtMeHuKHa) May 3, 2018
こちらが幹之メダカとして最高のグレードとなっています。
光り具合は完全に口先まで光り輝く名前の通りの個体となります。
フルボディは超スーパーや、鉄仮面などとも呼ばれていますがどちらかというと超スーパー光と呼ばれているのをよく聞く気がします。
美しく見惚れるメダカです。
まとめ
幹之メダカの歴史や光らない理由、思ったよりも強いこと、そしてグレードの違いなど様々なことが分かったかなと思います。
幹之メダカは改良メダカの先祖として有名であり、人気の高いメダカです。
ぜひ、楽しんで育ててみてください。